TOP
在宅勤務で変わっていく勤怠管理に向けて
5/25政府による緊急事態宣言が全面的に解除され、徐々に日常を取り戻そうとしていますが、
弊社を含む多くの企業は在宅勤務(テレワーク)を当面続く決定となりました。
離れた場所で勤務をする従業員の勤怠管理において役に立つ機能をピックアップしました。
スマホ・ガラケー・PCから打刻
会社の端末がなくてもお持ちのスマホ、ガラケー、PCから打刻ができ、
管理者はその打刻方法を確認することができます。
申請・承認
PCやスマホでも休暇や打刻の申請や承認ができます。
時差出勤やフレックスタイムのシフトの対応と勤務状況の見える化
フレックスタイム制や時差出勤を導入した場合、シフトを簡単に作成することができます。
またリアルタイムで勤務状況を確認することができます。
他にこんな機能も!
スマホから体調管理
また、体調管理機能から勤務前後の体調をスマホから入力し、管理者が一目で管理することができます。
業務内容の見える化
スマホやPCから作業内容(工数)入力し、作業ごと、クライアントごと、従業員ごとの作業量を簡単に把握できます。

スマホから作業報告

作業時間の確認